独学
用語集
転職
フリーランス
ツール
タグ一覧
検索...
/
TOP
いまさら聞けないIT用語辞典
BIOSとは
BIOSとは
OS
自作PC
ハードウェア
最終更新日
2023/05/05
目次
BIOSはBasic Input/Output Systemの略で、コンピュータのマザーボード上の不揮発性メモリチップに格納された、小型で本質的なファームウェアプログラムです。BIOSは、コンピュータのハードウェアコンポーネントの初期化とテスト、およびハードウェアとオペレーティングシステム間の低レベル通信を提供する役割を担っています。コンピュータの電源を入れると、BIOSは最初に実行されるソフトウェアで、コンピュータを「起動」または「スタートアップ」させることができます。
BIOSが実行するタスクの例
1. パワーオンセルフテスト(POST)
コンピュータの電源を入れると、BIOSはPOSTと呼ばれる一連のチェックを実行し、CPU、メモリ、ストレージデバイスなどのハードウェアコンポーネントが正しく機能していることを確認します。問題が検出された場合、BIOSはエラーメッセージを表示したり、ビープ音を鳴らすなどして問題を示します。
2. ブートシーケンス
POSTが完了すると、BIOSはハードドライブ、SSD、CD/DVDドライブ、USBドライブなどの起動可能なデバイスを検索し、オペレーティングシステムをロードします。BIOSは、ブートシーケンスと呼ばれるあらかじめ定義された順序で各デバイスをチェックしますが、これはBIOS設定でカスタマイズできます。
3. ハードウェアの設定
BIOSは、システムクロック、搭載メモリ量、各種デバイスの有効/無効などの基本的なハードウェア構成設定を保存します。ユーザーは、BIOSセットアップユーティリティを通じて、これらの設定にアクセスし、変更できます。通常、起動プロセス中に特定のキー(F2、F10、DELなど)を押します。
4. ハードウェアとオペレーティングシステム間のインターフェース
BIOSは、BIOSサービスまたはファンクションと呼ばれるルーチンのセットを提供し、オペレーティングシステムやソフトウェアアプリケーションがハードウェアと対話するために使用できます。これらのルーチンは、ストレージデバイスからの読み取りや書き込み、画面へのテキスト表示、キーボードやマウスからの入力の受信などのタスクを処理します。
まとめ
要約すると、BIOSはBasic Input/Output Systemと呼ばれる小さなファームウェアプログラムで、コンピュータのマザーボード上の不揮発性メモリチップに格納されています。BIOSの主な役割は、コンピュータのハードウェアコンポーネントの初期化とテスト、ブートシーケンスの管理、基本的なハードウェア構成設定の保存、ハードウェアとオペレーティングシステム間の低レベル通信の提供です。BIOSは、コンピュータの起動プロセスおよび全体的な機能において重要な役割を果たします。