フリーキーズ | 独学プログラミング

DRAMとは

最終更新日

DRAMとは、Dynamic Random Access Memoryの略で、コンピュータをはじめとする様々な電子機器に使用されている半導体メモリの一種です。DRAMは、データを維持するために常にリフレッシュする必要があるため、「ダイナミック」と呼ばれています。DRAMの各メモリセルは、コンデンサーとトランジスタで構成されており、コンデンサーはデータを電荷として蓄えます。この電荷が時間とともに漏れ始め、定期的にリフレッシュしないとデータが失われることになります。

DRAMはSRAM(Static Random Access Memory)よりも低速ですが、より安価で高密度であるため、同じスペースにより多くのデータを保存できます。低コストで記憶容量が大きいため、DRAMはコンピュータシステムのメインメモリとして広く使用されています。

DRAMが使用されている例

1. メインシステムメモリ

メインシステムメモリ:DRAMは、コンピュータ、ノートパソコン、サーバーのメインシステムメモリ(RAMとも呼ばれる)に使用される最も一般的なタイプのメモリです。これは、プロセッサ(CPU)が様々なタスクを実行する際にアクセスする必要があるデータや命令を一時的に保存します。例えば、ソフトウェアアプリケーションを開いたり、文書を読み込んだりする際に、CPUがより速くアクセスできるように、関連データがハードドライブからDRAMに読み込まれます。

2. グラフィックス・メモリ

DRAMは、グラフィックカードではビデオメモリとして使用され、画像データなどグラフィックに関する情報を保存する役割を担っています。グラフィックスDRAMには、GDDR(Graphics Double Data Rate)やHBM(High Bandwidth Memory)など、高性能なグラフィックス用途に特化したタイプがあります。

3. モバイル機器

スマートフォンやタブレット端末などのモバイル機器において、メインメモリとして使用されるDRAMです。LPDDR (Low Power Double Data Rate) などのモバイルDRAMは、低消費電力に設計されており、これらの機器のバッテリー寿命の延長に貢献しています。

まとめ

DRAMとは、Dynamic Random Access Memoryと呼ばれる半導体メモリの一種です。データを維持するために常にリフレッシュする必要があるため、「ダイナミック」と呼ばれています。DRAMはSRAMより低速ですが、安価で高密度です。コンピュータのメインシステムメモリ、グラフィックカードのグラフィックメモリ、モバイル機器のメインメモリなど、コスト、記憶容量、速度のバランスが求められるさまざまな用途によく使われています。