独学
用語集
転職
フリーランス
ツール
タグ一覧
検索...
/
TOP
いまさら聞けないIT用語辞典
リテラルとは
リテラルとは
プログラミング初心者
最終更新日
2023/06/06
目次
プログラミングにおいて「リテラル」とは、解釈されることを意図して正確に書かれた値のことを指します。言い換えれば、リテラルはソースコード内で特定の値を表現するために使用されます。リテラルの種類は、文字列、数値、ブーリアン値(真偽値)、NULLなど、プログラミング言語によってさまざまです。
Pythonを使ったプログラミング言語におけるリテラルの例
文字列リテラル
文字列は、文字の並びを表します。引用符で囲まれることが多いです。
Pythonでは次のように文字列リテラルを作成できます。
"Hello, World!"
数値リテラル
数値を表します。数値リテラルには、整数(整数)、浮動小数点(小数点以下の数値)があります。
Pythonでは次のように数値リテラルを作成できます。
123
# 整数リテラル
45.67
# 浮動小数点リテラル
ブーリアンリテラル
真偽値を表し、TrueまたはFalseのいずれかになります。
Pythonでは次のようにブーリアンリテラルを作成できます。
True
# 真を表す
False
# 偽を表す
Nullリテラル
Nullリテラルは、値がないこと、または「非値」を表します。プログラミング言語によってNullリテラルの表現が異なります。
PythonではNoneでNull値を表現できます。
None