TOP
いまさら聞けないIT用語辞典
主キー(プライマリーキー)とは

主キー(プライマリーキー)とは

最終更新日
データベースの文脈では、主キーはテーブルの各レコードを一意に識別するために設計された特別なタイプのデータベースカラムです。
各テーブルは1つの主キーを持つことができます。主キーの値は各レコードに対して一意でなければならず、NULLにすることはできません。

主キーの利用例

例えば、ある学校の生徒に関する情報を格納するStudentsという名前のテーブルがあるとします。
このテーブルの構造は次のようなものです。
StudentIDFirstNameLastNameEmail
1TaroYamada[email protected]
2HanakoTanaka[email protected]
3JiroSakata[email protected]
4ReikoMorita[email protected]
この場合、StudentIDカラムを主キーとできます。
各生徒はユニークなIDを持っているので、各レコードを一意に識別するのに最適なのです。
SQLではこのテーブルを作成するときにStudentIDカラムを次のように主キーとして指定します。
CREATE TABLE Students (
    StudentID int PRIMARY KEY,
    FirstName varchar(255),
    LastName varchar(255),
    Email varchar(255)
);
テーブルに主キーを持つことは、データの整合性を確保し、データベースのパフォーマンスを向上させるために非常に重要です。主キーはテーブル内の行を効率的に検索・操作でき、リレーショナル・データベース・システムにおけるテーブル間の関係を確立するのに役立ちます。